
簡単厚塗り講座

厚塗り!………すいません。厚塗りと出てしまいました。(を見ながら。)

S(そのイメージ)K(完全に)M(間違ってますよ?)

今まではのような感じな上、慣れてない自己流の無駄の多い厚塗りをしていたので大変勉強になりました!

動畫風格底稿(基本二分+亮部,色塊)

後日のために保存しておきます ! ご指導いただき、ありがとうございました。

これで完成でええやん

繪製反射光(柔光,陰影下方,直射光反方向,使用帶透明度的筆,技巧>不要讓光線太強烈,讓陰影中略微明亮,暗示出另一面的表面)

《Turn on reflected light》

《反射光をつける》

反射光をつける

<< Emphasize the ridgeline >>

《稜線を強調する》

強調明暗交界線(不必畫全部,只需選擇要強調的位置畫,帶一點模糊效果的筆刷)

稜線を強調する

<< Add gradation >>

《グラデーションをつける》

グラデーションをつける

添加漸變(暗部+亮部,透光,噴槍)

O_OI thought that was a boi

<< Gradation of light >>

《光のグラデーション》

<< Color tracing >>

《色トレースする》

色トレス

色トレースする

色痕(修改線稿顏色,複製+合併當前顯示線稿以外的所有圖層,濾鏡>模糊,透明度20%~30%,遮罩,後續調整)

添加光影(陰影2,淺淡,色彩增值)

<< Add a light shadow >>

《薄い影を追加する》

<< Paint a line drawing >>

《線画を塗り込む》

細化(融合線條,透明度50%)

線画を塗り込む とは線画のレイヤーでやるのでしょうか💭それとも色塗りのレイヤーよりも上にレイヤーを作って色を重ねる感じなのですかね🤔よろしければ教えていただきたいです🙇♀️

線画を塗り込むはどのレイヤーにどうするのかがわかりませんでした…( ; ; )全部を結合したものに直接描き込んでる…??どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです( ; ; )

からさっぱりわからんた~いむに突入してしまった!いつかわかる日が来るだろう(遠い目)

提醒(因整體層次提升,重點需再加強細化)

<< Add texture >>Просто для себя коммент

《質感をつける》自分用で作りましたが、良かったら皆さんも使ってください(^_^)

添加紋理(材質,Perlin noise>柏林雜訊)1.新增灰色圖層在上方(色彩增值)2.濾鏡>描繪>柏林雜訊,調整縮放比例、振幅or其他數值

ちょうど知りたかったテクスチャーの乗せかたを教えてくれてありがとう!

パーリンノイズ
